2024年6月にIndigoでハイデラバードへ行きました際に帰りのハイデラバード空港で利用したラウンジをご紹介いたします。
この旅行の記事一覧はこちらからご覧いただけます。インド Hyderabad(2024年6月1日~6月2日)
ラウンジ紹介

入口です。結構人が多く並びました。

中は広く、席数は多いのですが、客数も多いので空いた席を見つけたらすぐに確保しないとなりません。




チェンナイ国内線ターミナルのラウンジと比較しても内装のグレードは比にならない位良いです。インド国内線ターミナルのラウンジでこれだけのきれいで客席数のあるラウンジは立派です。
Wifi | 有り |
テーブル席 | 有り、電源見当たらず |
ソファ席 | 有り、電源有り。 |
アクセス
国内線ターミナルの安全検査を通過した後のエリアです。安全検査後左方向に進み、ゲート28付近のエレベータでFフロアからEフロアに下りるとラウンジがあります。入口で搭乗券とプラオオリティパスを提示することで中に入れます。
名称 | Encalm Lounge |
住所 | Rajiv Gandhi International Airport, Gate No.28, Level E, Domestic, Departure, Hyderabad, Telangana 500409 |
電話 | +914066603922 |
公式ホームページ | https://encalm.com/location/hyderabad |
Priority pass ホームページ | https://www.prioritypass.com/ja/lounges/india/hyderabad-rajiv-gandhi-intl/hyd8-encalm-lounge |
営業時間 | 24時間営業 |
料理


ライブキッチンがあります。しかし混んでいてオーダーしにくいのが実情です。

インドではスライスしただけでドレッシング等の味付けがされていない野菜をサラダという場合が多いのですが、ここではドレッシングもありサラダを美味しくいただけます。







やきそばを左の中華風グレービーと絡めるとなかなか美味しくいただけます。

ビリヤニ的なご飯でした。食欲を増進させる味です。

アジアにいるとバスマティライスはおかずに良く合い、本当に美味しいと感じます。

ベジタリアンメニューの定番、パニールカレーです。パニールは南アジア(主にインド)で広く使われている 生チーズの一種です。高たんぱく質で、カルシウムやリンなどミネラルも豊富。ベジタリアンのたんぱく源として重宝されます。しかし脂肪分もそこそこあるので、食べ過ぎには注意が必要です。

グレービー(カレー)の種類も豊富で飽きません。


品名がMango coconut Payamanamとありますが、恐らくパイヤサム(Payasam)という良くあるデザートだと思われます。パイヤサムはミルクベースの甘いたれの中にバーミセリ(ビーフン的な麺)が入っています。カルダモンが効いている物に当たると非常に美味しいです。

国内線にしてはデザートも充実しています。

スープをいただきます。インドのスープは日本人には塩気がきつく感じられる事が多いです。


食事の種類が豊富で国内線ターミナルのラウンジとは思えません。しかし難点は非常に人が多く込み合っていることで食べ物を取るにも行列に並ばなければなりません。席の確保も難儀です。
おわりに
私の主観でのリピート評価4段階は以下の通りです。
★★★ | 素晴らしい、リピート確定 | |
こちら→ | ★★☆ | また来たい |
★☆☆ | 普通 | |
☆☆☆ | 微妙 |
広告

eSIM
私が使用しているeSIMをご紹介いたします。
海外旅行や出張に出かけるとき、一番気になるのが「スマホはそのまま使えるのか?」ということです。従来は現地でSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする必要がありましたが、最近はもっと手軽な方法が登場しています。その1つが海外eSIMアプリの「トリファ」です。海外旅行出発前に購入してから数分でスマホにインストールできます。複数の国や地域に対応したプランを選べば、乗り継ぎや周遊旅行でも利用できて便利です。
- 自分のスマホをそのまま海外で使えて物理的なカードを差し替える必要がありません。よって、差し替えの際に日本のSIMカードを失くしてしまうことが防止できます。
- 海外空港に着いたら設定をオンにするだけでインターネットが使えるので、地図検索等も安心です。
- 現地到着後SIMカードショップに並ぶことも無く、時間削減にもなります。
- デザリングできるので、ホテルの部屋のWi-Fiが弱くても予備として利用できます。(デザリングはバッテリー消費が早いので電源を確保できる部屋での利用がおすすめです。)
▼ご利用の場合はこちらを押下
