バンコク・スワンナプーム空港のフードコートで庶民的タイ料理を食べる

2025年3月にバンコク・スワンナプーム空港のフードコートで庶民的タイ料理を食べましたのでご紹介いたします。
この行程の記事一覧はこちらからご覧いただけます。タイ・日本(2025年3月20日~4月4日)

Mgic Food Point

Magic Food Point は、タイ国際空港・スワンナプームの第1旅客ターミナル内、Ground Floor(公共エリア)にあるフードコートです。入口を入ると左側にチケット売り場が有ります(右写真のカウンンター)。ここで食べたい商品金額を入金したプリペイドカードを購入します。

このようなカードに入金されますので、店舗で注文してこのカードを渡します。

店内の様子です。席数は多数あるのですが、込み合っていますので席を確保することが肝要です。

アクセス

バンコク・スワンナプーム空港の到着階から1階(地上階)まで下ります。入口 8(Gate 8)付近にあります。空港の下層階、タクシー乗り場などがあるレベルです。建物から外を見た状態で一番左側にMagic Food Pointの看板があります。

施設詳細

名称Magic Food Point
住所1FL. Suvarnabhumi International Airport 10250, Nong Prue, Bang Phli District, Samut Prakan 10250
電話+6621346573
営業時間24時間営業

食事

数々の店舗があり、見ているだけでも飽きません。

多数ある店舗の中から皮蛋瘦肉粥(ピータン、豚肉入りお粥)を選んで食べました。

おわりに

個人的にはドンムアン空港内にあるMagic Food Courtの方が味のレベルが高いと感じます。(2024年4月の記事はこちら) 私の主観でのリピート評価4段階は以下の通りです。

★★★素晴らしい、リピート確定
こちら→★★☆また来たい
★☆☆普通
☆☆☆微妙

広告

eSIM

私が使用しているeSIMをご紹介いたします。
海外旅行や出張に出かけるとき、一番気になるのが「スマホはそのまま使えるのか?」ということです。従来は現地でSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする必要がありましたが、最近はもっと手軽な方法が登場しています。その1つが海外eSIMアプリの「トリファ」です。海外旅行出発前に購入してから数分でスマホにインストールできます。複数の国や地域に対応したプランを選べば、乗り継ぎや周遊旅行でも利用できて便利です。

  1. 自分のスマホをそのまま海外で使えて物理的なカードを差し替える必要がありません。よって、差し替えの際に日本のSIMカードを失くしてしまうことが防止できます。
  2. 海外空港に着いたら設定をオンにするだけでインターネットが使えるので、地図検索等も安心です。
  3. 現地到着後SIMカードショップに並ぶことも無く、時間削減にもなります。
  4. デザリングできるので、ホテルの部屋のWi-Fiが弱くても予備として利用できます。デザリングはバッテリー消費が早いので電源を確保できる部屋での利用がおすすめです。

▼ご利用の場合はこちらを押下

海外esimはトリファ(trifa)

タイトルとURLをコピーしました