2025年1月にタイ行った際に搭乗した飛行機の機材や機内食をご紹介します。
この旅行の記事一覧はこちらからご覧いただけます。タイ Bangkok(2025年1月9日~2025年1月11日)
搭乗記(機材、機内食)
TG-342 (KHI→BKK) 2025年1月8日
フライト | KHI(カラチ・ジンナー)23:35発→BKK(バンコク・スワンナプーム)06:10着 |
機材 | A330-343 |
機体番号 | HS-TEP(機体年齢:搭乗時15年) |
履歴 | 2009年7月からタイ航空一筋 |
飛行時間4時間強です。通路側を選択しました。

機内食はご飯と味付け海老です。ラウンジで満腹にも関わらずペロリと食べれてしまう美味しさです。これを食べて僅かな時間仮眠します。
TG-341 (BKK→KHI) 2025年1月11日

フライト | BKK(バンコク・スワンナプーム)18:50発→KHI(カラチ・ジンナー)22:25着 |
機材 | A330-343 |
機体番号 | HS-TEP(機体年齢:搭乗時15年) |
履歴 | 2009年7月からタイ航空一筋 |
飛行時間は5時間半程度です。通路側を選択しました。偶然BKKまでのフライトと同じ機材でした。

機内食は海老とマッシュポテトの組み合わせです。非常に美味しい機内食でした。
eSIM(広告)
私が使用しているeSIMをご紹介いたします。
海外旅行や出張に出かけるとき、一番気になるのが「スマホはそのまま使えるのか?」ということです。従来は現地でSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする必要がありましたが、最近はもっと手軽な方法が登場しています。その1つが海外eSIMアプリの「トリファ」です。海外旅行出発前に購入してから数分でスマホにインストールできます。複数の国や地域に対応したプランを選べば、乗り継ぎや周遊旅行でも利用できて便利です。
- 自分のスマホをそのまま海外で使えて物理的なカードを差し替える必要がありません。よって、差し替えの際に日本のSIMカードを失くしてしまうことが防止できます。
- 海外空港に着いたら設定をオンにするだけでインターネットが使えるので、地図検索等も安心です。
- 現地到着後SIMカードショップに並ぶことも無く、時間削減にもなります。
- デザリングできるので、ホテルの部屋のWi-Fiが弱くても予備として利用できます。デザリングはバッテリー消費が早いので電源を確保できる部屋での利用がおすすめです。
▼ご利用の場合はこちらを押下

おわりに
タイ航空も機内食はいつ搭乗しても美味しく高評価です。私の主観でのリピート評価4段階は以下の通りです。
★★★ | 素晴らしい、リピート確定 | |
こちら→ | ★★☆ | また来たい |
★☆☆ | 普通 | |
☆☆☆ | 微妙 |
この後バンコク市内で宿泊したホテルをこちらの記事でご紹介いたします。
