2024年4月10日から4月14日かけてタイ・バンコクを訪問した際に搭乗したフライトの機内食、機材をご紹介します。
この旅行の記事一覧はこちらからご覧いただけます。タイ(2024年4月11日~4月14日)
フライト選定
チェンナイ~バンコクを直行便で検索すると2024年4月当時はTG(タイ航空)かFD(タイ・エアアジア)のみが選択できました。どちらもチェンナイを深夜発、バンコク早朝着です。バンコクからチェンナイは夜発、当日深夜到着でほぼ同じです。違いはTGがスワンナブーム空港発着ですが、FDはドンムアン空港発着となります。どちらの空港も電車と地下鉄の乗り継ぎで市内に行けますので安い方を選択します。
2024年4月当時、20kgのチェックインバゲージ、往復の機内食、座席指定をオプションで付けてもINR 28,699(2024年4月当時約JPY 52,752)でした。
搭乗記
FD-154 (MAA→DMK) 2024年4月10日
フライト | MAA(チェンナイ)23:25発→DMK(バンコク・ドンムアン)4:20着 |
機材 | A320-251N |
機体番号 | HS-CBF(機体年齢:搭乗時6年) |
履歴 | 2018年1月からタイ・エアアジア一筋 |

ボーディングブリッジではなく、バスで飛行機に向いました。

座席はクッション性が有り、Indigoに比べればはるかに座り心地が良いです。

機内食はネットで航空券購入の際に申し込みます。Pad Thai with Egg Wrap(平べったい麺のやきそば)と選択しました。味はスパイシーながら絶品です。
FD-153 (DMK→MAA) 2024年4月14日
フライト | DMK(バンコク・ドンムアン)21:10発→MAA(チェンナイ)22:55着 |
機材 | A320-251N |
機体番号 | HS-CBE(機体年齢:搭乗時6年) |
履歴 | 2017年12月からタイ・エアアジア一筋 |

機内にモニターが無いので安全のセモンストレーションを乗務員が行います。

帰りの機内食はThai Basil Chicken with Riceを選択しました。こちらも絶品でした。
SIM(広告)
私が使用しているeSIMをご紹介いたします。
海外旅行や出張に出かけるとき、一番気になるのが「スマホはそのまま使えるのか?」ということです。従来は現地でSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルしたりする必要がありましたが、最近はもっと手軽な方法が登場しています。その1つが海外eSIMアプリの「トリファ」です。海外旅行出発前に購入してから数分でスマホにインストールできます。複数の国や地域に対応したプランを選べば、乗り継ぎや周遊旅行でも利用できて便利です。
- 自分のスマホをそのまま海外で使えて物理的なカードを差し替える必要がありません。よって、差し替えの際に日本のSIMカードを失くしてしまうことが防止できます。
- 海外空港に着いたら設定をオンにするだけでインターネットが使えるので、地図検索等も安心です。
- 現地到着後SIMカードショップに並ぶことも無く、時間削減にもなります。
- デザリングできるので、ホテルの部屋のWi-Fiが弱くても予備として利用できます。デザリングはバッテリー消費が早いので電源を確保できる部屋での利用がおすすめです。
▼ご利用の場合はこちらを押下

おわりに
私の主観でのリピート評価4段階は以下の通りです。
この先の旅程は別の記事でご紹介いたします。
★★★ | 素晴らしい、リピート確定 | |
こちら→ | ★★☆ | また来たい |
★☆☆ | 普通 | |
☆☆☆ | 微妙 |
